2010年1月5日火曜日

葛飾神社(千葉県船橋市西船橋周辺)

春日神社を後にして、千葉街道を東京方面へ5分ほどいくと、またも大きな街路樹があった。
これを過ぎた所に「葛飾神社」が鎮座していた。




掃除も綺麗に行き届き(正月だからか?)小さいが趣きもなかなかといったところ。由緒書を見てみると、葛飾郡の総社として崇められてきたとのこと。思いもよらず由緒正しい神社だと分かりビックリ!



階段を昇ると、これまた良い雰囲気の社殿が見えた。元は違う場所にあり、この地にて熊野神社と合祀した際に、村社になったらしい。う〜ん、それって格下げ?
葛飾郡といったら東西を千葉県船橋市から東京都江東区。北を茨城や埼玉までとする広大なエリアだ。旧社地の社殿は、もっと大きかったのかが非常に気になります。


祭神は、瓊瓊杵尊・彦火火出見尊・熊野大神の三柱。
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)・彦火火出見尊(ホオリノミコト/山幸彦)の親子の、天孫降臨神話の主役がここに祀られているのも興味深い!


目の前が千葉街道。きっと海岸線が目下に広がっていたんだろう。





より大きな地図で 葛飾神社 を表示

1 件のコメント: