2009年10月28日水曜日

佐竹稲荷神社(東京都千代田区神田周辺)

本日は、JR神田駅の西口商店街の某会社にて打ち合わせ。
小一時間で終わり、商店街に出るとすぐ近くの十字路脇に、小さな祠があった。
横の案内を見てみると「佐竹稲荷神社」という神社と分かった。


この辺りは、江戸時代、多くの大名藩邸が建ち並んでいた。ちょうどこの場所には、秋田藩佐竹家の上屋敷があり、その鬼門除けで稲荷神を勧請したのが始まりとのこと。
その後、藩邸は火事のため移転したが、稲荷神社だけは再建され、佐竹家の家紋「扇に日の丸」を社紋として、火伏の守護神として江戸市民の崇敬を集めてたという。


現在は、神田明神の神職が祭祀を兼務しているが、日頃は地元の方々によって守られている。神田は、お祭りを始め地元意識が非常に強いので、この神社も今後も大切に歴史を刻んでいくことだろう。


ちなみにこの周辺の旧町名は「旭町」といわれ、秋田佐竹家の家紋「扇に日の丸」
から来ているらしい。う〜ん、由来・いわれってホント興味深い!!

より大きな地図で 佐竹稲荷神社 を表示


2009年10月18日日曜日

前原 御嶽神社 例大祭(千葉県船橋市前原周辺)

本日は、氏神さんである御嶽神社の例大祭。
毎年御神輿がでるらしいのだが、今年は残念ながら新型インフルエンザの影響で出ないとのこと。これって神事なのに、そんな理由で中止にしていいのかと疑問がわく。

午前中、息子を田喜野井公園に連れていく途中必ず参拝するのだが、既に国旗や提灯、屋台の設営などが始まっていた。



夕食後に改めて御嶽神社に向かう。いくつもの提灯が灯り屋台が居並ぶ。近隣の子供達がお小遣いを握りしめ、屋台を楽しんでいる様子に、村祭りのほのぼのとした良さを満喫できた。





本殿脇の神楽殿では、地元の方の演芸なども行われ大盛況。
そして、皆は待っているのは、演芸終了後の餅撒き。

気合いを入れて、20個近くも取りましたとさ(笑)

より大きな地図で 前原 御嶽神社 を表示